Recent entries






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芦ノ湖から20号線を使い南下し、熱海梅ライン入り口で西(三島方面)へ。
11号線と書かれた別名熱函道路をしばらく進んだ左手にそこは見えてきます。 ![]() ![]() ![]() 店側から撮ってみた。Marie(マリー)です。 ちょっとHPが無いようなのでのっけられませんが、鎌倉駅近くの同名店の伊豆店になるんだとか。 ググったらいくつか紹介ページは出てきた。 この看板と ![]() ![]() この建物が目印。ナチュラルカントリーというのかな、この雰囲気は。 しかも建物のイメージにこれまたしっくりくる小物も店舗内で販売されていて おまけにパン屋コーナーまであった。 かわいらしいうえに、なんというオールマイティさだろうか。 まさに感想は「ただのカフェとあなどる無かれ」でした。 ![]() ちょっと滑り込みセーフぎみに到着し、もうお腹ぺこぺこだったので 看板の文字を見ただけでヨダレがこみ上げてくるとか、自分 想像力豊か過ぎるw ![]() アルがいるので庭の方へ。 まるで他所様の家の庭へ転がり込んでしまったかのような雰囲気。 ![]() ![]() ![]() 犬連れのお客様はカフェスタッフまでお申し付けください。 リードやトイレのマナーを必ずお守りください。(テーブルに確かこのような内容が書かれていたかと なので一言断りを入れてからアルと入店。 まだまだワンコ連れで食事となるとお店は数少ないのでうれしいなぁ。 ![]() ![]() さて、うちのお嬢さんが庭散策に夢中になってる隙にどれを食べるか決めてしまおうか。 ![]() ![]() そしてそれぞれオムライスとキーマカレーを選択してみました。 パンも日替わりらしく、この日はフランスパン。他にはごぼうサラダ、コーンスープ かぼちゃのムースが付きました。おいしかった(*´ヮ`*) 帰りにパンコーナーへ寄り、しっかりテイクアウトもしてしまいました。 なかでもクリームパンはクリームが柔らかく、バニラビーンズ入りのプリンぽい味で気に入りました。 レーズンならぬイチジクパンも私的にはお薦め。 食べてしまってから写真を撮り忘れたことに毎度気付くのは、もはや仕様ですw こちら年中無休で、カフェは8:00~17:30、雑貨コーナーは9:30~17:30の営業。 ランチは11:00~14:00(1050円~)です。 Marieマリー伊豆店 カフェ055-945-0707、雑貨055-945-0715 次はランチ以外を食べてみたいなぁ。 ![]() さぁて、腹ごなしも済んだし再びアル子が遊べる場所へGOしましょうか。 つづく スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() MONK`S MIND GAME NHKBS2で放映中の名探偵モンク。 そのキャラは実に個性的。極度の潔癖症なのである。 そんな点をもうまく活かしたミニゲームが存在した。 制限時間内に食器を整列させたり磨いたり、はたまたバランスをとったり。 元ネタとなるドラマも面白く、モンク役の吹き替え担当がハリセンボンの「○○じゃねーよ!」 でお馴染み、角野 卓造さん。 MONK自体せかせかしたキャラなので、口調がベストマッチだと思った。 ドラマを観てからならより一層楽しめるかもしれない。 ********************************************************** ![]() 赤ちゃんの冒険2 赤ちゃんの冒険第二弾が登場。 今回の逃走者はハエ。全7ステージ。 **************************************** ![]() 赤ちゃんの大冒険 <赤ちゃんの冒険の遊び方> リスに取られたお菓子を取り戻すため、全9ステージを いろんな仕掛けを解きながら赤ちゃんを誘導するゲーム。 画面上のいたる物をクリックのみで進めます。 使う場所等も考えながらうまく赤ちゃんを誘導しよう。 ***************************************** ![]() FULL3D ONLINE RPG ************************************************* ![]() 5-Differences <5-Differencesの遊び方> 間違い探しです。 同じような2枚の絵から違う所を探し出しクリック。 5つ探し出せれば次の絵に変わります。 *ゲーム以外の広告欄等は怪しげなので念のためクリックしないよう注意! クリアアドバイス:細かい違いも見逃す無かれ。濃淡にも注目。 時間制限は無い為、解らない場合は画面中手当たり次第 クリックで進めると思います^^ ************************************************** ![]() Modern Living <Modern Livingの楽しみ方> これはイラストの変化を楽しめます。 まず左の99-95や14-10などの内どれかひとつを選択。 次にその右隣に5つのイラストが表示されるので 見たい物を選択。 すると大きい画面に選択したものが現れるので、それをマウスで なぞったりクリックすると変化します。 ************************************************* COCKROACH 探索ゲームGATEWAY1・2。他 nekogames お勧めはflashゲームの星探。星探2も登場。 ジップジャンソリティアもここ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5時ちょっと前に起床。
↓ ごみ出しの為1階へ降りる。 ↓ ご近所の窓際に猫を見つけ、「かわえぇ(*´ヮ`*)」としばし眺める。 ↓ 自宅へ戻ろうとエレベーターに乗る。 ↓ 地震発生。 ↓ すぐさま降りて壁に手を当て、揺れが収まるまで耐える。 ↓ 階段で慌てて帰宅。 アル「お帰り♪」 ↓ 地震速報見ながら朝ご飯。←今ココ エレベーターに乗り込んだ途端に大きな横揺れが発生し 扉が開いているうちに降りました。振り返ると電源落ちてた。 かなりの横揺れで思わず壁に手を当て体を支えたほど。 これじゃ上では大変な事に?!と慌てて帰ってみたら アルに普通に出迎えられた(゜-゜)ん??? 被害は~と見てみると、棚の上の小物や本が少々倒れてたり落ちてたり TVがうつむいてた程度。 今朝は台風の影響で、地震前から雷が盛大にゴロゴロ鳴っていて アルはそっちの方が嫌な模様。 びっくりしたけどこの程度で済んで良かったです(;´д`A おしまい |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遊覧船乗り場を離れ、一路南西へ。
箱根やすらぎの森に向かいます。 ![]() 案内図がありました。 ![]() ![]() このようにワンコもOK。 ![]() 9時から17時までの開園だそうですが駐車場の閉鎖時間に注意。 ここの良いところは何と言っても、入場料や駐車料金が掛からないという事。VIVA無料!! (注:森のふれあい館は有料です) ここには園内中央沿いに点在する芝生の広場と、そのさらに先にハイキングコース的な 道が伸びています。 広場はまさにワンコ連れには打って付けの場所。 ![]() ![]() ハイキングコースも一回りしてみましたが階段が大きく、急勾配なため ほぼ、アルを抱っこしながらの登り降りになり大変でした。 階段ばかりでもないので、山道になればアルに自力で歩いてもらいましたが 結果最後まで元気だったのはこの子だけという・・・(;´д`A なかなかハードなコースとなっています。 広場の大きさは様々で、あと平坦な広場もあれば傾斜のついた広場もあったり。 とは言えどこも十分な広さがあるので、フリスビーやボール・凧・バドミントン等の 遊び道具を持参すると、より楽しめそうですね。 まず入り口から真っ直ぐ道沿いを進んで左へ入り、この先を抜けて見えてきたのは ![]() ![]() おにぎり広場 少し傾斜がかった長広いところです。 屋根つきベンチは暑い日差しを避ける場合に打って付け。 おにぎりではないけど、ここで遊覧船乗り場前の腸詰屋で買ってきた ホットドッグをむさぼりましたw 再び中央の歩道へ戻り進んだ先には ![]() かえでの広場 ここはおにぎり広場よりも平坦です。 若干他より狭いですがアル子には十分な広さ。 ![]() はしゃぎ過ぎて、早速かえでの木に絡まるアル子。 ![]() 何かいいものあったかい? おっとこの広場で、数えるほどですが ![]() 食べれるのか毒なのか謎なキノコと ![]() アザミを見つけました。 近寄らないよう気をつけていた方が良さそうですね。 ![]() 特にアザミは葉の先端にバラ並みの鋭いトゲが生えてるので 当たっただけでも痛いです(TАT) さらに先へ行った左手に ![]() 森の広場がありました。 既にワンコ連れの方がいたので、少し眺めてから森のふれあい館まで戻りましたが この反対側にファミリー広場があり、そこはベンチ数の多い休憩所といったところ。 展望所は残念ながら木で視界が塞がれ、湖を見下ろす事は出来ませんでした。 葉の落ちた頃なら見られるかもしれない。 ふれあい館は園内に入った最初に見える建物で、動植物の展示施設。 その裏に集合広場という園内1か2ぐらいの大きな広場があります。 ![]() ![]() 伸びるリードを持ってきて正解でした。 ![]() もー走る走る。 しかもこの時の気温は23℃。家を出た時は30℃あったというのに 箱根特有の変わりやすい山の天気効果で曇り空になり、日中でも ![]() ほれ、御覧の通り。この顔が全てを物語っていますなw 快適だー、まさに避暑地。うん、この夏は箱根に通おうか。 まだまだ犬と出掛けられる場所はたくさんあるようだしね。 と、ここで飼い主共々たくさん歩いて走り回って~してお腹が減り出した。(ホットドッグ食べたのにねw 次はアル連れOKなカフェへランチを食べに行くのでした。 ![]() つづく |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは
「箱根へ行ったらとりあえずこれは外せない。」 とまで断言してしまうほど気に入っている和菓子屋さんへ初っ端から寄り道です。 なんせ売り切れてしまう事が多いらしいのです。 箱根湯本駅前の国一を西へちょっと行くと ![]() 左手に見えてきました。 ![]() ![]() 湯もち本舗ちもとです。 向かって左側に3台分ほどの駐車場在り。 ![]() 看板商品はこの湯もち。 神奈川県の指定銘菓だそうで、このお餅 柔らかさがハンパないです。餅とは思えぬフワフワ感。 これなら喉を詰まらす心配もないかも。 角切り羊羹が混ぜ込んであり、味は少しマシュマロっぽいかな。 甘さ控えめでいて食べごたえもあるので、たった一個でお腹いっぱいにw 値段はちょっと忘れた(。-∀-) ![]() 第19回全国菓子大博覧会・名誉金賞受賞の 与五郎 忍 つぶあんをはさんだお菓子でパッと見、まるでせんべいか何かで 挟んであるように見えたのは、平らな外観のせいw この皮は刀のツバをイメージしたものだそうだ。 じゃあドラ焼き?かと思いきや、そういうしっとり感とは違う 少し香ばしい生地で落花生風味。他の物より甘めです。1個300円。 でも私のお薦めはこの ![]() わらび餅 自分が子供の頃食べた、スーパーや屋台の物とはまるで別物。 こしあんがわらび餅で包まれており甘さも控えめ。いくらでもいけそうだw あんこ入りのわらび餅自体初めてで、しかも物凄く柔らかい。 きな粉もこれでもかってくらい降りかかっていて、和菓子好きには たまらない一品ではなかろうか。この6個入りは1120円。 それと ![]() 草だんご たっぷりのこしあんがヨモギ餅を被っているタイプ。これも甘さ控えめ。 おだんごってやっぱりおいしいな~と再認識出来る一品。2本入りで300円。 小分けのもので300円前後、箱詰めは1000円ちょっとから買え 7~9月を除き、配送も承っているそうです。 と、たくさん買って満足したところで、早速ここから芦ノ湖方面へ向かいます。 ![]() 遊覧船乗り場沿いをアルと一緒に少し散歩。 標高が高いので涼しくていい感じです。船も大人気。 そしてアル子が楽しめる次の場所へ向かいました。 つづく |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |